当協会の理事で,弓場貿易株式会社社長の弓場秋信氏による,すぐに役立つワンポイント貿易アドバイス!
その5
鹿児島県貿易協会主催の「ベトナム貿易商談会」が今年も実施され参加した。鹿児島県では日本の南の玄関口(拠点づくり)を目指し海外との交易を盛んにすべく1982年香港での貿易商談会を皮切りに、毎年実施し既に8カ国・地域で20回を数える。
1982年は、私が貿易を創業して1年が経過していた時期であった。未だ弓場貿易と名乗ってはいるものの、貿易の実績も数えるほどでとても生活出来る状態では無く過去の蓄えで食い繋いでいた。そんな折商談会開催の案内を受け取り、多くの県下の企業と一緒に参加した。以来入院中の為に参加できなかった1回を除きその全てに参加した経験から商談会のメリット及び活用について以下に述べたい。
1.貿易に興味を持ち、これから始めようとする人にとって最初の取っ掛かりとしての参加。自分で新規の供給先や売り込み先を探すとなると、どの様にすれば好いか、又は方法は判っても相手とのコンタクトそして返事を待っての次の行動など、時間と経費が費やされる。それらが商談会参加により全て一瞬の内に可能である。それは事前に商談品目を参加申し込みと一緒に提出すれば、県より現地公的機関にその内容が 伝わり関連の企業が商談会に出席するからである。もちろん現在貿易を行っている企 業にとっても有効な手段である。私が19回も参加しているのもそれが理由である。
2.鹿児島から参加の企業の人と知り合いになれる。参加企業は製造業から卸・小売 及びサービス業まで多岐に亘り、取り扱い品目及びサービスは多種で、お互いが持つ情報・知識も豊富、まさに異業種交流である。約1週間行動を共にする事でお互いの人間関係が深まりネットワークが広がる。
3.鹿児島県が主催するので、相手国の信用度が高くそれなりの企業が商談に見えると同時に、鹿児島の参加企業に対するイメージアップに繋がる。
4.メリットの多い商談会ではあるがそのチャンスを生かす為にはそれなりの準備が必要である。現地での1時間ぐらいの商談中での成約は不可能に近いので、効率良く商談を進めるために、会社案内(パンフレット、ホームページなど)の準備、商談品目の事前市場調査、商談希望企業の情報を入手しての事前コンタクトが重要である。
多くの企業が商談会に参加して果実を持って帰国します。貴社も2003年参加しませんか。
(貿易ニュース鹿児島2002.1月号掲載)